石川県小松市の学習塾

ファーストアカデミー

小中高一貫個別指導 小松駅前、粟津駅前、教室は駅近!
 0120-44-5981 
 受付:平日10~22時
トップ > 進学実績

合格実績

2023年度
   国公立大      私立大   
千葉大(工) 立命館大(工)
富山大(工) 近畿大(工)
富山大(工) 関西学院大(経済)
公立小松大(工) 日大(経済)
公立小松大(国際) 京都産業大(工)
福井県立大(経済) 京都産業大(経済)
龍谷大(経済)
金工大 特待生他多数
星稜大 多数
2022年度
   国公立大      私立大   
東北大(工) 同志社(工)
電気通信大(工) 立命館大(工)
富山大(工) 立命館大(経済)
公立小松大(工) 近畿大(文)
福井県立大(生物) 中京大(経済)
新見公立大(幼児教育) 駒澤大(経済)
駒澤大(経済)
大正大(経済)
岐阜医療科学大(放射線)
岐阜医療科学大(看護)
金工大 特待生他多数
星稜大 多数
2021年度
   国公立大      私立大   
大阪大(外) 京都女子大(教育)
大阪大(外)  
北海道大(工)  
新潟大(法)  
福井大(工)  
福井県立大(経済)  
石川県立看護大(看)  
石川県立看護大(看)  
コロナ感染拡大のため、関東関西の私立大受験が敬遠されたたため、実績の多くが地元校となった 金沢工業大(工)、星陵大(国際)、金沢医療センターなど多数
2020年度
   国公立大      私立大   
東北大(看) 早稲田大(理工)
金沢大(工) 同志社大(工)
金沢大(経済) 立命館大(理工)
金沢大(経済) 立命館大(経済)
新潟大(経済) 近畿大(国際)
富山大(工) 龍谷大(国際)
富山県立大(工) 龍谷大(国際)
2019年度
   国公立大      私立大   
電気通信大(工) 慶応義塾大(環境)
信州大(繊維) 順天堂大(看護)
新潟大(工) 立命館大(理工)
富山大(工) 京都産業大(工)
福井大(工) 京都産業大(経済)
福井大(工) 北陸大(薬:特待生)
富山県立大(工) 兵庫医療大(薬)
公立小松大(工) 神戸学院大(薬)
新潟大(工) 城西大(国際)
新潟大(工) 星稜大(国際:特待生)
新潟大(工) 金沢工業大(工:特待生)
新潟大(工) 金沢医科大(看護)
2018年度
   国公立大      私立大   
東北大(文) 明治大(法)
神戸大(海事科学) 同志社大(工)
金沢大(理工) 立命館大(工)
金沢大(医 理学療法) 立命館大(理)
金沢大(経済) 近畿大(農業水産)
富山大(人文) 京都外国語大(英)
新潟大(理)
鹿児島大(水産)
上越教育大(教育)
富山県立大(工)
公立小松大(看護) 金沢工業大(多数)
都留文科大(文) 星稜大(多数)

合格体験記

東京電気通信大(工)合格

小松高校卒 Sさん

 私は高校一年生の時から、ファースト・アカデミーの夏期・冬期講習を受けていました。そして、実際に入塾して代ゼミサテラインを受講し始めたのは高校三年の4月からでした。 ファーストの最大の特徴といえば、やはり学習するのに最適な環境が整えられており、それを気軽に利用できることです。 自習室での自主学習や代ゼミサテラインの受講でわからなかったり、少しでも疑問に思った点があれば、いつでもユーモアあふれる素晴らしい講師陣の方々が 一緒に考えてくれて正解までの道のりを教えてくれます。また、先生方一人ひとりの個性が非常に強く,好奇心を掻き立てるように話を進めながら授業が行われます。 そのため授業に対する集中を維持することができるので、教わった内容がしっかりと記憶に残ります。 そのおかげで比較的簡単に、得点につながる思考手順を身につけることができました。 先生から授かった「英文法の極意」と「微分積分の簡略化」は受験における私の武器でした。 また先生方は進路の相談やその他のささいなことでも話に乗ってくれて、人見知りであまり人付き合いが得意でない私のことも親身になって考えてくれました。 私のために何不自由なくひたすらに「勉強に打ち込める環境」を提供しようと努めてくださるのを心の底から感じました。先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです 。ファーストでの思い出といえば毎日が勉強の日々であり、悩んだり苦しんだりしましたが、私はそんな中で成長することができました。 私が合格できたのは“ファーストのおかげ”、この一言につきます。それほど私にとってファーストはかけがえのない場所でした。

 これから受験を迎える皆さん、思う存分ファースト・アカデミーで勉強をして、志望校合格という目標に向かって、最後まで走り抜けて下さい。

 代ゼミサテラインの利点は、たくさんある講座の中から、自分に必要な講座だけを選ぶことが出来ることです。どの講座をとるべきか迷うと思いますが、自分の成績を吟味したうえで先生の助言を参考にして選べば良いと思います。最適解が見つかれば最小の時間で最大の効果が得られることは確実です。なぜなら部活や学校の課題の合間など自分の都合のいい時間に取り組むことができ、苦手な分野などは繰り返し見ることができるからです。私は英語が大の苦手で一つの講座を2周しました。すると1周目では見落としがちだったり、忘れていた所を確認でき英語の偏差値を爆アゲできました。代ゼミの日本トップレベルの講師の授業を石川で受けられる訳なので、ぜひ意欲的に取り組んでほしいです。

筑波大学 情報学群情報科学類 合格

小松高校卒 Yさん

奈良女子大 理学部 合格

小松高校卒 Tさん

辛く長い大学受験をどうやって乗り切ったか。私がやったこと、心がけたことを七か条にまとめてみました。後輩の皆さん、何かひとつでも参考にしてもらえればと思います。

  1. 学校の課題はきちんとやろう
  2. 部活が忙しいときは、学校の課題をこなすだけでいっぱいになるはずです。それだけは絶対に譲らないようにしてください。

  3. 自分から勉強する環境に
  4. 私は家では集中できずに寝てしまう人でした。よって、塾の自習室をどんどん活用しました。部活が終わってからは、放課後は学校で、夜になったら塾で23時ごろまで勉強していました。周りのみんなの気持ちも伝わってくるので、いい意味でプレッシャーになりました。

  5. わからないことはすぐに質問しよう
  6. 「あとで聞けばいいやー」は厳禁です。ほったらかしにしておくと、わからないところがどこだったか忘れてしまいます。すぐに質問に行きましょう。

  7. 代ゼミは必見です
  8. 自分の苦手分野を重点的に学習できる代ゼミはとても役に立ちます。副教科では特に威力を発揮します。

  9. 気分転換も必要です。
  10. 集中力が切れてきたら、外の空気を吸いに出たり、コーヒーを飲むなどして、とにかく気持ちを切り替えることが大切です。

  11. 溜め込んではいけません
  12. ストレスは溜め込まないようにしましょう。辛いのはみんな一緒です。塾の先生に相談するとすっきりして勉強もはかどります。ファーストの先生は真剣に相談に乗ってくれ、的確にアドバイスをくれるので安心できてよかったです。

  13. 毎日が真剣勝負です
  14. 今日習ったことが模試に出るかもしれません。または本番に出るかもしれません。そういう気持ちを持って毎日を過ごしましょう。

ページのトップへ戻る